Mar 8, 2019

アクティブ・ゼミ開講情報

Pocket

2019年度より、新しい演習科目「アクティブ・ゼミ(企画・編集)」を始めます。シラバスに記載した内容も、あとで下部に記載しますが、長くなるのでニュアンスを冒頭にまとめます。前期シラバスの木曜3限から探してください(今期から、シラバスシステムで時間割を表示できるようにしました!)


PDFダウンロード


何かやりたいことを持っている受講生を募集します
・「やりたいことがぼんやりしてるけど、どうにかカタチにしてみたい」もOK
・普段自分で活動している人やサークルのことを活かすのもOK
・「とにかくなにか書いてみたい、イベントをしてみたい」もOK
・他学部からの受講もOK(法文学生係に申請)
受講上限15人(登録先着順)
・事前にシラバスを読んで、菅野まで受講希望の旨メール下さい
                       (アドレスはシラバス参照)
・学外の協力者、ゲスト講師と授業内でワークショップをします

今年度のメインの活動も、学外協力者のおかげで決めることができましたし、ある程度の枠はこちらで設定しています。しかし、ガチガチに決めてしまっても、受講生の創意工夫をむしろ阻害してしまうので、集まったメンバの志向やグルーヴを見ながら決めていきたいと思います。

鹿児島で、もしくは県外も含め、面白い活動をしている人たちと繋がって、学生さんの活動が広がったり、新たな一歩を踏み出すきっかけみたいな場に出来ればと思っています。

以下、授業概要です。

授業の目的

本授業では、webや紙媒体を用いた情報発信を実践する。鹿児島では、様々なグラスルーツの活動が行われているが、それをあまり知らない大学生も多い。一方で、そのような活動をしている地域の人々は、学生の参加やアイデアを求めている。地域で行われている新しい取り組みを知ることは、自身のキャリアデザインにも繋がるだろう。また「知る」ための最良の手段は自ら「つくる」ことでもある。各受講生の興味関心に合わせ、鹿児島で行われているさまざまな取り組みを取材し、それを記事にする。もしくは、各受講生の興味関心に合わせ、この地域や現代社会の課題を洗い出し、その解決策を探るために取材を行う。必要であれば、イベントを企画・開催し、その内容をレポート記事にするなどの方法も考えられる。また、このような活動を行う際には、根拠の妥当性が重要となる。その妥当性は、学術的な知見や調査によって担保されるということを他の授業などでも指導された経験があるだろう。それらを活かし、取材や執筆などを行うことも目指す。この授業を通して、大学での学びを社会で活かすための実践をすると思って欲しい。

どのようなテーマを選択するかは、各受講生の希望を聞いて決定するが、全てを一から作り上げることは難しいため、学外の協力者の活動や媒体に参加し、記事の執筆などを行える体制を準備している。

今年度の主たる活動

今年度の主たるテーマは、地球温暖化対策の一環として鹿児島市が取り組む「COOL CHOICE」に関する情報誌の作成のための企画案の作成。 「COOL CHOICE」とは、2030年度に温室効果ガスの排出量を2013年度比で26%削減するという国の目標達成のため、省エネ・低炭素型の製品への買換・サービスの利用・ライフスタイルの選択など、地球温暖化対策に資する「賢い選択」をしていこうという国の取組のこと。環境省が中心となり様々な自治体が取り組んでいる活動だが、鹿児島市では「COOL CHOICE」の取組の一環として、昨年度、市民参加型のワークショップにてフリーペーパーの製作を行った。この活動には、鹿児島大生も参加している。今年度はこのような活動を鹿児島市とともに考え、コミュティデザイン・科学コミュニケーションなど、授業で学んだことを活かしながらフリーペーパー製作やイベント立案などを行う。

鹿児島市COOL CHOICEのHP

フリーペーパーのダウンロードはこちらから

クールチョイス鹿児島のHP

鹿大法文のHPでの活動報告

*受講生本人の興味関心に合わせ、これ以外の活動を行うことも可能

2019年度 学外協力者

鹿児島市環境政策課

H30より環境省と連携し、 COOL CHOICEに取り組んでいる。

SILASU

アートの視点で鹿児島を探索する活動を行う任意団体。菅野もメンバーの1人。KAGOSHIMA Arts and/or Scienceなど、芸術、科学、コミュニティデザインなどに関するイベント企画やwebでの発信を行なっている。この関連イベントやwebでの発信の企画・執筆に関わることが可能。広報、コミュニティデザイナー、デザイナー、アーティストで構成される。
https://www.facebook.com/SILASU.jp/

Judd.

株式会社Judd.はフリーペーパー「Judd.」を継続発行しており、鹿児島大学も取り上げている。また、H30には、環境省が推進する「クールチョイス」という地球温暖化対策に対する取り組みに関し、鹿児島市が市民参加型ワークショップによってフリーペーパーを制作している(本学学生も参加)。その編集をJudd.が担っていた。このようなフリーペーパー制作のノウハウを学ぶことが可能。
http://www.judd.jp/2018/07/09/judd-no-13-かごしまのわたしたちの周辺/

GMOペパボ

「もっとおもしろくできる」という企業理念を掲げ、レンタルサーバー「ロリポップ!」やハンドメイドマーケット「minne」、などの個人向けインターネットサービスを提供。2019年2月、鹿児島に新たな拠点を設立し、鹿児島ユナイテッドFCのオフィシャルトップパートナーや「THE GREAT SATSUMANIAN HES」へのIT支援も行っている。
https://pepabo.com

ash Satsuma Design & Craft Fair

鹿児島を拠点とするクラフト作家やデザイナーのプロダクツが県内各地で展示・販売される行事。食器や伝統工芸品、衣類、グラフィックデザインまで、多岐にわたる展示が行われる。小売店の若い経営者などの参加も多い。このイベントの取材や企画参加が可能。

Posted in 講義Comments Closed 

関連記事